小金持ちへの道

楽天証券⇒SBI証券に投資信託を移管しました!

こんにちは。

はなつぶれぱぐおです。

元々、楽天証券のみで資産を管理していました。

しかし、最近はSBI証券の魅力がひと際強くなったので、

現在、楽天証券で保有している投資信託をSBI証券に移管しました。

SBI証券で投資信託を管理しようと思った理由は以下の通りです!

①2024年度からの新NISAの関係で超長期保有の資産と短期中期の資産を分けたい。

②SBI証券には投資信託の保有額に対して、「投信マイレージ」が貯まる。

③楽天証券に支払う移管手数料もSBI証券が負担してくれる。

パグ男
パグ男

私は、ケチです(笑)

少しでもお得になりたい!

この後、移管したポイントをもう少し詳しく説明します!

そして、簡易的ですが、楽天証券からSBI証券への投資信託移管手続きの流れも説明します。

参考になると嬉しいです。

SBI証券で投資信託を管理しようと思った理由

①2024年度からの新NISAの関係で超長期保有の資産と短期中期の資産を分けたい。

私は、日本株も米国株も取引きします!

最近は、短期中期での取引もします!

2024年度からの新NISAは超長期保有で考えてます!

パグ男
パグ男
私にとっては、老後資金になります!

非常に重要なお金です!

現在が41歳ですので、早くても取り崩すのは、約20年後です!

短期中期での出し入れする資金とは、分けて管理したいと思いました。

移管した特定口座の投資信託を新NISAに充てる予定なので、今のうちに移管しました。

②SBI証券には投資信託の保有額に対して、「投信マイレージ」が貯まる。

元々、楽天証券でも投資信託の保有額に対して楽天ポイントが貯まるシステムがありましたが、改悪があり無くなりました。

(現在は、一定の保有額に達成時に1度きり、ポイントが付与されるようになりました。)

であれば、何時無くなるかはわかりませんが、SBI証券で保有した方がメリットがあるかなと。

どれぐらい貯まるか例を挙げて、見てみましょう!

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の場合

ポイント付与率は月間平均保有額に対し年率0.034%になります。

保有額1000万円×年率0.034%=年間3400ポイント

結構、貯まりますよね!

保有額がもっと大きくなれば、結構なポイントです!

SBI証券では、ポイントを投資信託に使えます!

私は、ポイントで投資信託を買う予定です!

③楽天証券に支払う移管手数料もSBI証券が負担してくれる。

投資信託1つ移管するのに、楽天証券に3300円(税込)支払います。

今回は4つ移管しましたので、3300円×4つ=13200円かかりました。

この費用を所定の手続きをすれば、SBI証券からキャッシュバックされます。

何時まで、キャンペーンがあるかわかりませんので、お早めに!

楽天証券⇒SBI証券へ投資信託を移管する手続き

すでにNISAで購入されている投資信託は移管できませんので、ご注意を!

楽天証券での手続き

特定口座内保管上場株式移管依頼書の印刷と提出

①楽天証券にログイン

②ホーム画面右上付近赤字の「マイページ」ボタンをクリック

③各項目の右側下「移管・買取請求」ボタンをクリック

④ページ中断青文字「特定口座用 投資信託移管の申し込み手順と口座振替依頼書面」をクリック

⑤書面を印刷し、手順に従い、必要事項を記入

⑥記入した特定口座内保管上場株式移管依頼書と本人確認書類を同封して、郵送

その他での楽天証券での手続き等

移管手数料が楽天証券の預り金(日本円)から出金されるので、残高に注意。

私の場合は、郵送してから1週間ぐらいで楽天証券から移管手続き開始しますと連絡があり、その時に移管手数料が払いだされました。

もし、残高がないと移管は中止されますので、ご注意を!

楽天証券での手続きはほぼ終わりです!

SBI証券での手続き

投信お引越しプログラムの書類出力

①SBI証券ホームページの「投資信託」「債券」の下の「キャンペーン」ボタンをクリック

②下までマウスでスクロールして、プログラムの「投信お引越しプログラム」ボタンをクリック

③概要欄の申込方法の「投資信託入庫申込書」「返信用封筒ラベル」ボタンをクリック

④投信お引越しプログラム申込書と返信用封筒ラベルを印刷し、必要事項を記入

SBI証券へ書類の郵送

楽天証券で移管手数料の領収書の代わりのものを印刷します!

SBI証券の「投信お引越しプログラム」に応募するには、

「投資信託入庫申込書」「移管手数料領収証等の写し」が必要になります。

しかし、楽天証券では移管手数料領収証の発行を行っていません。

なので、SBI証券へ確認しました。

回答がこちらです。

SBI証券窓口
SBI証券窓口

移管手数料領収証の発行を行っていない金融機関の場合は、次の項目が確認できるWEBサイトの画面印刷物等をご提出いただければ受付いたします。
(確認項目:移管日(入庫日)、移管元金融機関名、移管銘柄名、移管手数料

よって、以上の項目が記載されている書面または、画面のコピーをご利用いただきますようお願いいたします。

なので、楽天証券で移管が完了すると、重要なお知らせが楽天証券ホームページで確認できます!

この重要なお知らせをコピーして、郵送しましょう!

まとめ:少しでもお得になるなら、SBI証券はおススメ!移管手続きはそんなに難しくない!

いかがだったでしょうか?

移管手続きはそんなに難しくないと思います!

SBI証券の投信マイレージも何時、改悪されるかはわかりませんが、少しでもお得になるなら、いいかなと思います!

また、将来的にも楽天証券とSBI証券の二つの口座を持っておくことも、重要だと思います!

どちらもおススメのネット証券です!

参考になると嬉しいです。

♪一歩♪一歩♪コツコツが大事♪

それではまた♪