最初の一歩

難しくない!相続時の手続きの心構え!最終弾(後編)

どうも!鼻つぶれパグ男です!

今回は前回の引き続き「相続時の手続きの心構え!最終弾(後編)」です。

前回は「遺言」について書きました。

「遺言」という「残された大切な人達への最後の言葉」の重要性について、書きましたが、今回は「遺言書」について書きます。

相続時の遺言書の大切さ

遺言書とは

遺言書とは被相続人(亡くなった)の意志(言葉)を記したものです。

遺言書に書かれた内容については、法律で定められた法定相続分よりも優先されます。(ただし、遺留分という制度もあります。)

遺言書がある場合は、相続人は遺産分割協議をせずに相続手続きを進めることができます。

遺言書の種類は

遺言書には「自筆証書遺言」、「公正証書遺言」、「秘密証書遺言」、という3つの種類があります。

自筆証書遺言

作成方法 自分で遺言の全文

・氏名・日付を自書し、押印する

証人 不要
保管 被相続人が保管
検認手続き 必要
メリット ・費用がかからない

・遺言内容を秘密にできる

デメリット ・遺言書が無効になるリスク

・遺言書が本物かどうか証明できない・紛失や盗難のリスク

 

公正証書遺言

作成方法 本人と証人2名で公証役場へ行き、本人が遺言内容を口述し、それを公証人が記述する
証人 必要
保管 公証役場で保管
検認手続き 不要
メリット ・法的に有効な遺言を確実に残すことができる
デメリット ・費用がかかる

・遺言内容を秘密にできない

 

秘密証書遺言

作成方法 遺言に署名・押印した後、封筒に入れ封印して、公証役場で証明してもらう
証人 必要
保管 被相続人が保管
検認手続き 必要
メリット ・遺言書が本物であることを証明できる

・遺言内容を秘密にできる

デメリット ・費用がかかる・遺言書が無効になるリスク

・紛失や盗難のリスク

このようにメリットデメリットを理解したうえでご自身たちに合わせて、検討してみましょう!

遺言書を作成した方がいい人

簡単に言えば、トラブル防止に遺言書はあります。

必要な方はこんな人です。

・ お子様のいないご夫婦

・ 相続人以外に財産をあげたい

・ 相続人の嫁に財産をあげたい

・ 相続人がいないので財産を寄付したい

・ 子供に相続させたくない

・ 相続人の仲が悪い

・ 先妻との間に子供がいる

・ 認知したい子供がいる

・ 相続人が多い

我が家は子供のいない夫婦です。もし、妻が亡くなった場合、相続人は私と妻の両親になります。仲はいいですが、やはり手続きをスムーズにするために「遺言書」は作成しておこうと話しをしています。色んな家族の形があります。当てはまる人がいれば、ぜひ、検討してください。

遺言書と一緒ぐらい大事なエンディングノート

遺言書は亡くなった後に必要になるもので、エンディングノートは亡くなる前に必要なものです。亡くなった方の資産は何もお金だけではありません人間関係なども大切な資産です。そして、遺言書に載せるまでではないけど、介護や葬式など自分の意向を紙におこしておくと家族も安心です。

まとめ:元気なうちに遺言書とエンディングノート作成を

前にも書きましたが、病気などになってからは正常な判断ができるか不安です。

検討した時が、作成するタイミングです。小金持ちを達成しただけでは、家族と豊かな生活をおくるのは難しいです。みんなで家族全員で幸せになりましょう!

相続関係で何か相談がある方はメールでお問い合わせください。

♪一歩♪一歩♪コツコツが大事♪

それではまた♪