最初の一歩

日本の年金制度は大丈夫?安心して将来を迎えよう!

こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。

このブログでは、金融機関や周りの人が教えてくれない「へー」と思えるお金の話をお届けしています。

今回は、みんなが心配している「日本の年金制度は大丈夫なのか?」についてお話しします。

結論を先に言うと、年金は「大丈夫です」。

詳細をこれから説明していきますので、ぜひご覧ください。

日本の年金制度は大丈夫?安心して将来を迎えよう!

moomoo証券

日本の年金制度はゼロにならない

よく「年金がなくなる」という話を耳にしますが、完全にゼロになることは考えにくいです。

年金制度の基盤の1つとなるのが、私たちの年金を運用している「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)」です。

GPIFは、国内外の株式や債券をバランスよく運用しており、安定したリターンを確保しています。

具体的には、国内株式25%、国内債券25%、外国株式25%、外国債券25%というバランスで運用され、資産額が増加しています。

このように、日本国民がほとんど運用に関与していない一方で、国がしっかりと年金資産を運用している点は非常に安心できるポイントです。

物価スライド方式で年金は調整される

次に知っておくべき点として、日本の年金制度は「物価スライド方式」を採用していることです。

これは、物価が上がると年金額もそれに応じて調整されるという仕組みです。

これまで日本は長い間デフレ状態が続いていましたが、ついにインフレになりそうです。

つまり、今後物価が上がっていく場合、年金額もそれに伴って増加する可能性が高いということです。

もちろん急激な増加は期待できませんが、インフレとともに年金も上昇していく仕組みが整っています。

フリーランスや自営業者向けのおすすめ:付加年金

フリーランスや自営業者の方に特におすすめしたいのが「付加年金」です。

付加年金とは、毎月400円を追加で納めることで、将来的に年金額が増える制度です。

年金受給時に毎月200円支給されるため、2年間で元が取れ、その後は生涯にわたってプラスで受け取れるため、非常にコスパが良い制度です。

知らない方も多いかもしれませんが、ぜひ活用していただきたいと思います。

年金よりも重要なことは…?

「年金だけでは老後が不安」と感じている方も多いかもしれません。

その場合は新NISAやiDeCoなどの非課税制度を使って、長期資産形成をしていきましょう。

重要なのは、お金に困らない老後生活を考えて、準備をしていくことです。

また、年金受け取りのタイミングについては「繰り下げ受給」なども考慮することができます。

これにより、将来的な年金額を増やすことが可能です。

ただし、繰り上げや繰り下げの選択には税金やその他の影響もあるため、しっかりと計画を立てて選ぶことが大切です。

人はいつまで働けるかわかりません。

まとめ

日本の年金制度は完璧ではありませんが、十分に機能していると言えます。

特に、GPIFによる運用や物価スライド方式、付加年金といった制度がしっかりと機能しているため、年金がゼロになる心配は少ないです。

安心して年金を納め、将来の生活に備えましょう。

それでも、不安な方は新NISA制度やiDeCoで将来の資産形成をしていきましょう!

楽天証券
SBI証券 iDeCo