小金持ちへの道

投資初心者の家族に助言する際の心得

投資初心者の家族に助言する際の心得

moomoo証券

はじめに

こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。

このブログでは、金融機関や周囲の人が教えてくれないお金の話をお届けしています。

今日のテーマは「投資初心者の家族に助言する際の心得」です。

私自身、40歳でリタイアして資産運用を続けていますが、今回は兄弟や甥・姪への投資助言についてお話しします。


投資助言をする前に知っておくべきこと

まず、前提として覚えておいてほしいのは、「人は他人の努力で変わることはない」ということです。

投資の話をしても、相手が興味を持たなければ意味がありません。

押しつける形になると、逆にストレスを与える可能性もあります。

ただし、幸い私の姪や甥はお金に対して真剣で、親からの教育もあり、貯蓄の大切さを理解していました。

そのため、助言を受け入れてくれたのです。


助言の具体例

1. 投資初心者向けの本を活用する

投資の基本を学べる本を渡しました。特におすすめなのは、

  • 水瀬ケンイチさんと山崎元さんの「ほったらかし投資術」
  • リベラルアーツ大学・両学長の書籍

これらの本は、投資初心者が無理なく始められる内容が書かれています。

2. シンプルな投資方法を提案

兄弟には、以下のような方法を提案しました:

  • S&P500や全世界株式のインデックス投資
  • 新NISAを活用する

個別株よりもシンプルでリスク分散ができ、初心者に適しています。

投資額も最初は無理せず、1000円からでも始められることを伝えました。


長続きするためのポイント

家族が投資を始めても、続けられなければ意味がありません。

そのため、以下のことを心がけるよう助言しました:

  • 投資口座を頻繁に確認しない
  • 普段の生活を優先し、余裕資金で投資する
  • 20~30年の長期視点で考える

特に、投資が趣味や生活に悪影響を与えないよう、「ほったらかし」を基本にすることが重要です。


投資助言で気をつけたいこと

家族や友人への投資助言は、押しつけにならないよう配慮が必要です。以下の点を注意しました:

  • 初心者には難しい専門用語を避ける
  • 相手のペースで学べる環境を整える
  • 必要以上に深く干渉しない

最終的には、本人が「やりたい」と思えるかどうかが鍵です。


おわりに

私自身、家族に助言する際には、押しつけることなく、相手が興味を持ちやすい方法を工夫してきました。

読者の皆さんも、家族や友人に投資の話をするときは、相手の気持ちを尊重しながら進めてください。

今日も一日、良い投資ライフをお過ごしください!

楽天証券
SBI証券 iDeCo