こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。
このチャンネルでは金融機関や周囲の人が教えてくれない身近なお金の話をお届けします。私は40歳でリタイアしましたが、一人でも多くの人が経済的な不安なく人生を楽しめるように情報を発信しています。
さて、本日のテーマは「倹約生活は楽しい」ということです。
倹約生活の楽しさとセミリタイアのすすめ

倹約生活の魅力
セミリタイアやリタイアを考える方々は多いと思いますが、
私の場合、倹約生活を始めたのはリタイアを目指していたからではありません。
実際のところ、私は倹約、つまり無駄のない生活が好きだからです。
倹約生活がもたらす効果
趣味やお金の使い方は人それぞれですが、
私は普段からお金をあまり使わない生活をしていました。
その結果、自然とお金が貯まり、最終的にリタイアできる状態になったのです。
つまり、リタイアは倹約生活の延長線上にあったのです。
具体的な倹約生活の方法
具体的に言うと、私は特別なことはしていません。
もともと貯蓄癖があり、お金を使わないため、自然と貯まっていったのです。
最後には収入の40%を貯蓄に回していました。
以前、貯蓄方法の記事を書きました。
倹約生活を無理に続ける必要はない
無理に倹約生活を続けてリタイアを目指すのは、あまりうまくいかないかもしれません。
重要なのは、もともとお金を使わない習慣があり、それが自分にとって居心地が良いということです。
私は普通のサラリーマンとして働き、収入が徐々に増えていきました。
その差額が自然と貯金になったのです。
リタイアを目標にするのではなく、現在の生活に合わせて考えることが大切です。
自分に合った生活を見つける
今の生活がある程度お金がかかるものであれば、無理に倹約生活をする必要はありません。どうしても現在の仕事で貯蓄ができないのであれば、副業や転職を考えたり、収入を増やす方法を模索することが大切です。
リタイアのための倹約生活
私の場合、倹約生活が身についていたため、
支出が少なく、自然と貯金が増え、結果的にセミリタイアができたのです。
無理なく続けられる倹約生活は楽しく、結果的にお金が貯まるというのが私の経験です。
まとめ
倹約生活は楽しいものであり、無理に続ける必要はありません。
今の生活に合わせてリタイアやセミリタイアを考え、自分に合った方法でお金を貯めることが大切です。
ありがとうございました。