セミリタイアへの道

40歳でリタイアできた理由③「貯蓄額よりも貯蓄率にこだわった」

こんにちは、40歳でリタイアを達成した鼻つぶれぱぐ男です。

今回は、私がリタイアできた理由の3つ目、「貯蓄額より貯蓄率にこだわったこと」についてお話しします。

40歳でリタイアできた理由③「貯蓄額よりも貯蓄率にこだわった」

貯蓄額と貯蓄率の違い

多くの人は貯蓄を始める際、毎月の貯蓄額に焦点を当てがちです。

例えば、「毎月5万円貯金しよう」というような具合です。

しかし、早期リタイアや老後の資金準備を考えると、

実は貯蓄率がとても重要になってきます。

なぜ貯蓄率が重要なのか

貯蓄額で考えると、収入が増えても貯蓄額が変わらないことがあります。

例えば:

– 給料20万円で5万円貯金
– 給料30万円になっても5万円貯金

このように、収入が増えても貯蓄額が同じだと、

余剰金は生活水準の向上に使われがちです。

これではリタイアの道のりが遠くなってしまいます。

 貯蓄率で考えるメリット

貯蓄率で考えると、収入の増加に比例して貯蓄額も増えていきます。

例えば、収入の25%を貯蓄すると決めた場合:

– 給料20万円なら5万円貯金
– 給料50万円なら12.5万円貯金

このように、貯蓄率を一定に保つことで、

収入が増えるほど貯蓄額も自然と増えていきます。

 貯蓄率の目安

私の場合、最大で収入の40%を貯蓄していました。

40代でのリタイアを目指す方なら、40~50%の貯蓄率を目標にする方も多いでしょう。

ただし、これはあくまで参考値です。

自分の状況に合わせて適切な貯蓄率を設定することが大切です。

貯蓄率のメリット

1. 効率的な貯蓄

収入に応じて貯蓄額が自動的に調整されます。
2. 生活費のコントロール

収入のうちどれくらいを使えるか明確になります。
3. 柔軟性

収入が減った時も、率を下げることで調整が可能です。

 まとめ

貯蓄率を意識することで、お金の管理がしやすくなり、リタイアへの道のりも明確になります。

自分の収入に対する適切な貯蓄率を見つけ、それを維持することが早期リタイアへの近道となるのです。

皆さんも、ぜひ貯蓄額ではなく貯蓄率を意識して、効率的な資産形成を目指してみてください。

それでは、今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

ありがとうございました。