小金持ちへの道

関税や為替のニュースに動揺しないために大切なこと~短期の波に振り回されない投資の心得~


関税や為替のニュースに動揺しないために大切なこと~短期の波に振り回されない投資の心得~

moomoo証券

はじめに:

こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。
アメリカと日本の間で関税交渉が話題となり、為替や日本株が大きく動いています。

また、政治の面では石破首相の退陣表明もあり、マーケットにはさまざまな材料が飛び交っています。

でも、私の配信を聞いてくださっている皆さんには、ひとつ大切なことを伝えたいのです。


短期のニュースに振り回されないでください

関税のニュースや政治家の発言によって為替が大きく動いたり、

株価が上下するのはよくあることです。

ただ、それに一喜一憂して行動を変えてしまうことが、最もリスクのある投資行動です。

私の配信を聞いてくださっている方は、「お金に困らない人生を送りたい」と思っている方が多いはずです。

だからこそ、目先の変化にとらわれず、長期の資産形成を意識していただきたいのです。


一度織り込んだ材料は二度と織り込まない

マーケットは「材料を織り込む」とよく言われます。

たとえば今回の石破首相の退陣や、アメリカの関税交渉なども、株価にすでに織り込まれたら、同じ話題で二度と同じような反応をすることは基本的にありません。

つまり、**「今回のニュースにどう反応しようか」ではなく、「自分の投資方針にブレがないか」**を確認することが大切なのです。


自分のポジションが心地いいなら、それを続けて大丈夫

株価や為替が上がったり下がったりしても、今のポジションが自分にとって納得できるものであれば、それを継続して問題ありません。

関税の影響も今後どうなるかは誰にもわかりません。

トランプ氏の発言や、次の首相が誰になるかなども、市場にとっては大きな材料にはなりますが、それを完璧に読んで行動することは不可能です。

ですので、焦らず、無理せず、今の投資スタイルを続けることが、結局は成功への近道だと思います。


銘柄選定や買いタイミングは「正解」がない

長期で日本株に投資している方は、引き続き自分のルールに従って、納得のいく銘柄選びをしていきましょう。

「今が安いのか」「高いのか」といった判断は、プロでも難しいですし、

私自身もはっきりとはわかりません。

私も完璧ではありません。

だからこそ、自分のペースとタイミングを信じることが大切です。


ぱぐ男からの注意喚起:「短期的な為替の動きに惑わされないで」

為替が円安になったからドルに替える、ドル高だから今のうちに円に戻す、などの短期的な判断は、基本的にはおすすめしません。

為替の動きは予想できませんし、手数料もかかります。
資産形成はコツコツと、シンプルで無駄のない戦略を続けることが一番です。


投資方針と目的を忘れずに

投資を始めたときの目的や考え方を、ぜひ思い出してください。

  • どうして投資を始めたのか
  • 何のために資産形成をしているのか
  • 誰のためにお金を増やしたいのか

こうした原点を忘れなければ、ちょっとしたニュースで心が揺れることも少なくなるはずです。


最後に:無理せず、暑さに気をつけていきましょう

最近は暑さも厳しく、体調管理も大切な日が続きます。

仕事がある方も多いと思いますが、無理せず、自分のペースで過ごしてください。

頑張りすぎなくても大丈夫。

もう頑張ってますから。
「無理せず」が一番の正解です。


まとめ:ニュースに惑わされず、投資は自分のスタイルを守って

  • 一度織り込まれたニュースは、何度も影響しません
  • 自分の投資スタイルを大切にして継続を
  • 短期の為替や株価の動きに惑わされずに
  • 投資を始めた目的を思い出しましょう
  • 無理せず、体調も大切に

引き続き、みなさんからのご意見もお待ちしています。

私の発信が少しでもお役に立てれば幸いです。

それでは、今日も一日お疲れさまでした。

楽天証券
SBI証券 iDeCo