このチャンネルでは、金融機関や周囲の人があまり教えてくれない、
身近なお金に関する話題を、40歳でリタイアした私が紹介しています。
皆さんが少しでもお金に困らない人生を送れるように、役立つ情報をお届けします。
本日は「ゴールドを長期保有している理由」についてお話しします。
ゴールドを長期保有する理由:リタイア生活と資産運用の一環として
ゴールドが注目される背景
最近、ゴールドが多くの投資家の間で注目されています。
ゴールドは、長期的に安定した価値を持つ資産として知られていますが、
最近では特に利下げ局面での注目度が高まっています。
利下げとは、金利が下がることで、銀行に預けているお金や債券の利回りが低下することです。
利下げ局面でのゴールドの価値
利下げが進むと、金利がつかない資産の価値が見直されます。
ゴールドはその代表的なもので、利息を生まない商品ですが、
利下げが行われる局面では価格が上がりやすい特性があります。
そのため、多くの投資家がゴールドに目を向け、購入が進んでいるのです。
東西分断とゴールドの役割
世界を東西に分けると、東側には中国やロシア、インドなどが含まれ、
西側にはアメリカや日本、ヨーロッパの国々が位置します。
これらの国々の間で経済的な対立が進む中、特に東側の国々はドルに依存せずに価値を保てる資産として、ゴールドに注目しています。
ゴールドの希少性と長期保有の重要性
ゴールドは世界で採掘できる量が限られており、ますますその希少性が高まっています。
この限られた資源という点が、ゴールドの価格を長期的に支える要因となっているのです。私はこの希少性と長期的な価値の維持を理由に、ゴールドを保有しています。
ポートフォリオの一部としてのゴールド
ゴールドは、私の資産ポートフォリオの一部としてリバランスを目的に保有しています。
全体の資産の5%から10%程度を目安に、ゴールドを保有することで、
他の資産が変動した際のリスクを分散させています。
大量に保有することはあまりお勧めしませんが、適度な量を持つことはリスクヘッジとして非常に有効です。
ゴールドの購入方法と注意点
私は主に楽天証券を通じて現物のゴールドを購入しています。
ETF(上場投資信託)も選択肢としてありますが、長期的に保有するなら現物の方がコストを抑えられる場合があります。
ただし、売却する際には確定申告が必要となる場合があるため、税金に関しても注意が必要です。
まとめ
ゴールドを長期保有する理由は、その希少性と、ポートフォリオのリバランス効果です。
金利がつかない商品ではありますが、世界情勢や利下げ局面などの要因で今後も価格上昇が期待されています。
投資の一環として、少しずつ保有していくのが良いと思います。