最初の一歩

詐欺被害が急増中!SNS投資・ロマンス詐欺から大切なお金を守るための具体的対策

詐欺被害が急増中!SNS投資・ロマンス詐欺から大切なお金を守るための具体的対策

moomoo証券

はじめに:お金を守ることは“攻めの投資”より大切です

このブログでは、金融機関が教えてくれない身近なお金の話を、40歳でリタイアした私「鼻つぶれぱぐ男」が分かりやすくお伝えしています。

今回は、近年急増している SNS投資詐欺ロマンス詐欺 について、最新の手口や守り方を解説します。
「自分は大丈夫」と思っている方こそ要注意です。

家族や身近な人のためにも、知識として知っておくことが大切です。


SNS投資詐欺・ロマンス詐欺が止まらない理由

SNSやマッチングアプリを中心に、詐欺の手口が高度化しています。

近年はAIの進化により、

  • 実在しない“超ハイスペック”な人物が登場
  • 医師、研究者、外資系社員などを名乗る
  • 美女・イケメンの画像で接近
  • 親しくなった後「LINEで話したい」と誘導
  • その後「投資の特別案件」「トラブルでお金が必要」などと要求

という流れが増えています。

しかし、そもそも 海外の人がLINEを使うことは非常に少ない です。

そこに気づけば、最初の違和感で距離を取れる場合も多いです。


被害額は過去最大!詐欺は“業界化”している

2024年には、SNSを介した投資・ロマンス詐欺の被害総額が 1272億円 に達しました。詐欺全体の被害額(3075億円)の約4割に相当し、もはや詐欺業界の“トレンド”になっていると言えます。

詐欺師は1人を狙うのではなく、数百人に同じメッセージを送り、1人でも引っかかれば良いというスタンスで動いています。

だからこそ、誰でも被害に遭う可能性があります。


年齢とともに判断力は低下する

「私は絶対騙されない」と思う方は多いですが、人は年齢を重ねると判断力が落ちます。

これは誰にでも起きます。
さらに、心が弱っている時は、優しく声をかけてくる相手に心を寄せやすくなり、正常な判断ができなくなることもあります。

ですから、自分だけでなく 家族の危機管理 も非常に重要です。


絶対に守ってほしいルール

詐欺に共通する最大のポイントは、

「会ったことのない相手がお金を求めてきたら100%詐欺」

ということです。
どんなに優しい言葉をかけられても、どんなにそれらしい理由があっても、絶対にお金を渡してはいけません。


有名人を装う“なりすまし詐欺”にも注意

最近は、インフルエンサーを装う“なりすまし”も増えています。
私「鼻つぶれぱぐ男」を名乗って

「あなたにだけ特別な情報を教えます」

「投資案件があります」などと連絡してくるケースがあっても、100%偽物 です。

私は読者の方にお金を求めることは一切ありませんし、今後もありません。

もし似たようなメッセージが届いたら、絶対に無視してください。


コミュニケーションの減少が詐欺被害を生む

詐欺が増えている背景には、年齢を重ねるほど周囲と相談しにくくなるという現実があります。
40代・50代になると、仕事でも誰かに叱られたり意見をもらったりする機会が減り、孤独を感じる場面も増えます。

その孤独や不安につけ込むのが詐欺師です。


相談できる場所を持っておくことが最大の防御

最も大事な対策は、何でも相談できる場所を持つこと です。
家族でも良いですし、もし言いづらければ、このブログにコメントしていただいても構いません。

「これって怪しくないですか?」
「こんな人から連絡が来たんですけど…」

と、一言でもコメントしていただければ、

私は正直に

「それは危ない」

「やめたほうがいい」とお伝えします。
甘いことは言いません。

あなたとあなたの大切なお金を守るためです。


お金に困らない人生のために

私の発信は、誰かを責めたりマウントを取るためではありません。
せっかくこのブログにたどり着いてくれた方が、間違った選択をして資産を失ってほしくないという思いで続けています。

質問はいつでも歓迎しますし、どんな内容でも遠慮なくどうぞ。
あなたが自分自身で正しい判断をできるようになること。

それが私の願いです。


まとめ:今日からできる詐欺対策

  • SNSやマッチングアプリの「投資」「特別案件」はほぼ詐欺
  • 会ったことのない相手の金銭要求は無視
  • なりすましアカウントに注意
  • 家族とも情報を共有し、孤立しない
  • 困った時は必ず誰かに相談する

今日も安心して過ごせる一日にしてください。質問もお待ちしています!

#詐欺対策
#投資詐欺注意
#ロマンス詐欺
#SNS詐欺
#資産防衛
#金融リテラシー
#FIRE生活
#鼻つぶれぱぐ男
#マネー教育
#お金の守り方

楽天証券
SBI証券 iDeCo