こんにちは。
はなつぶれぱぐおです。
私の投資戦略を簡単にお伝えすると、
1・全世界株のインデックス投資(超長期投資)
2・日米の連続増配株(超長期投資)
3・旬なセクターや国への短中期投資
4・暗号資産などハイリスク投資(長期で総資産の5%以内)
今回は、日米の連続増配株の出口戦略についてです。
インデックス投資は入口簡単!出口面倒!
連続増配株投資は入口面倒!出口簡単!
と言われます。
これは、インデックス投資はすでに分散された株式等の集合体を買うので、簡単!
しかし、払いだす時は、今まで貯めた資産を取崩ので、取崩金額や期間などの管理があり、面倒です。
連続増配株は、購入の際に個別株の企業研究や買うタイミングなど入口が面倒ですが、出口は配当金が自動で入るので、簡単です。
連続増配株の出口戦略は簡単ですが、
今回は現在40代の私が考える亡くなるまでの出口戦略です。
参考になると嬉しいです。
今回は銘柄名は出しませんので、よろしくお願いします。
配当金を活用した出口戦略
①日米の連続増配株について
私が考える日米の連続増配株はこのような基準で選んでいます。
1・日本株については個別株 米国株についてはETF
日本株は、優良なETFがないため、個別株で独自で分散して買う感じです。
最終的には最低80社ぐらいは買う予定です。
米国株は優秀な高配当や連続増配のETFが存在しますので、そのまま買えます。
2・日本株は中小株で構成
日本の大型株はインデックス投資の指数に組み込まれていますし、外国人投資家の影響を受けやすいので、中小株を中心に構成しています。
3・財務優良で将来も続いていく可能性が高い企業を安いタイミングで買う
連続増配株は下落時(割安)に仕込んで、長期で保有します。
仮に株価1500円で配当金50円の会社の配当利回りは約3.3%ですが、
株価が1000円まで下落し、配当金50円のままなら、配当利回りは約5%まであがります。
一時的な下落はあっても、私が選んでいる会社は株価が長期で右肩上がりなので、
高い配当金(インカム)と株価の値上がり益(キャピタル)の両方が得られる可能性があります。
なので、元々高配当の株(5~8%)を購入することは、あまりないです。
値上がり益(キャピタル)も少なく、減配の可能性も出てくるからです。
②亡くなるまでの生活費の推移を考える。
あくまで、無駄な出費などない事を前提ですが、年齢を重ねれば生活費も変化します。
お子さんがいる家庭はお子さんの教育費がかかるでしょうし、
住宅を購入された方は住宅ローンがあります。
30~50代の人々は実際の生活費以外に色々お金がかかります。
しかし、お子さんが学生を終え、住宅ローンも終了すれば、毎月の支出はかなり減ります。
まして、その時は皆さんも60代になると、若い時よりも食費なども減りますし、税金なども収入が減れば、減ります。
年齢を重ねた時に日々の生活費があまりかからなくなる事を考える事も大事です。
ちなみに、我が家は夫婦二人で賃貸暮らしでリタイアしているので、60代以降で変化するとすれば、国民年金の支払いがなくなるぐらいしか変化はなさそうです。
しかし、年齢を重なれば、物価も上昇するだろうし、医療費もかかると思いますので、現在の生活費は亡くなるまで続くかなと思っています。
想像しやすいです。
③亡くなるまでの収入がどういったものがあるか考える。
仕事をされている方が多いと思いますが、仕事を何歳までするのかや
将来の年金はいくら貰えるのかを確認してみるといいと思います。
また、NISAやiDeCoなど私的年金をやっている方は、
何歳でいくらずつ取り崩して使っていくか考える事も大事になるでしょう。
もし、②での生活費がわかり、亡くなるまでの収入がわかれば、もしかしたら、人によってはインカムゲイン(配当金)を必要とする投資は不要になるかもしれません。
ちなみに、私の場合、収入はインデックス投資の取崩と配当金になりますので、今から取崩の練習をしております。
④それに合わせて、現在の年齢から将来欲しい配当金額を算出する。
②③での自分の支出と収入を計算出来た上で、配当金目的の投資を検討しましょう!
どうしても、現在の配当利回りだけで株式を選定してしまう人がいますが、将来の欲しい配当金も考慮した①での連続増配株への投資を検討するべきです。
例をあげます。
元本400万円分の株式投資 投資当初年利3% 配当金は12万円
10年後に増配して2倍になれば、配当金は24万円に増えます。
最初は、月々のお小遣いがプラスになればと思う金額ですが、長期で保有することで、
生活費にインパクトを与えるだけの収入になります。
まとめ:連続増配株で将来の自分年金を今から準備しよう!
配当株を買う際に現在の利回りだけ見ている人がいますが、長期保有+連続増配で配当金は将来大きな金額になります。
私も今から少しずつ購入していき、60歳時に自分年金の配当金が増えている事を期待しています!
一歩♪一歩♪コツコツが大事♪
それではまた♪