セミリタイアへの道

空を見る余裕がある生活──リタイア4年目の穏やかな日々と思うこと

空を見る余裕がある生活──リタイア4年目の穏やかな日々と思うこと

moomoo証券

はじめに

こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周りの人がなかなか教えてくれない、でも身近で「へー」と思えるようなお金の話を中心に発信しています。
今回は雑談回ということで、少しリタイア後の生活について語ってみたいと思います。


ゴールデンウィーク後、1週間経ちましたが・・・

今年のゴールデンウィーク、皆さんはどのように過ごされましたか?
旅行に出かけた方、帰省された方、ゆっくり休まれた方、それぞれのスタイルで楽しまれたことと思います。

どんな過ごし方であれ、その人らしい時間の使い方ができたなら素晴らしいことです。

そんな大型連休の後って、朝起きて「仕事行きたくないな〜」と感じる方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな気持ちに寄り添いつつ、「空を見る余裕がある生活」についてお話ししていきます。


空を見上げる時間、ありますか?

私は妻と一緒に毎日ウォーキングをしているのですが、夕方に歩いているときなどに、よく空を見上げます。
「今日は月が出てるね」とか、「飛行機雲がきれいだね」とか、そんな何気ない会話が生まれます。

リタイアして時間に余裕ができたのもありますが、思い返すと現役時代──郵便局で働いていたころから、私は空をよく見ていました。
空を見ていると、不思議と心が落ち着くんですよね。

別に田舎の星空が見えるほどの場所ではないですが、それでも十分癒やされます。


ウォーキングで見つけた小さな発見

最近では、ウォーキング中に田んぼ道で小さな卵を見つけました。
何の卵かは分かりませんが、怖いので触れずに観察するだけ。

カモも増えてきて、のどかな自然に触れるのもいいものです。

自転車やランニングマシーンでの運動も良いと思いますが、たまにはゆっくり10分〜15分、田んぼの中の道を歩いてみるのもおすすめです。
意外な発見があって面白いものですよ。


余裕があると次が見える

空を見たり、自然を感じたりする余裕があると、不思議と「次のこと」も考えられるようになります。
一方で、余裕がないと視野が狭くなり、選択肢が見えなくなってしまうこともあると思います。

仕事や生活に追われていると、空を見るどころか自分の心と向き合う時間もなくなってしまうかもしれません。
でも、10分でも15分でも構わないので、何かに追われずに過ごす時間を持つことは、とても大切なことだと感じています。


リタイアして4年目に入りました

私は2022年3月に40歳でリタイアし、今年の5月で4年目に突入しました。
こうやって心穏やかに生活できているのも、資産が大きく減らずに済んでいるからかもしれません。

「資産が減らない=すごい」ということではなく、リタイア生活でも心平穏に過ごせるというのが一番大切だと感じています。
私は自分を「鋼のメンタル」と思っている節もありますが(笑)、無理をせず、自分のペースで生きることを何より大事にしています。


頑張っている人へ、無理しないで

このブログを読んでくださっている方の多くは、日々頑張っている方だと思います。
だからこそ伝えたい。「無理しないでください」と。

嫌なことがあるからこそ、良いことが引き立つ。でも、その「嫌なこと」が自分の許容を超えていたら、無理する必要はないと思います。
身体はひとつ。仕事はいくらでもあるけど、健康は一つしかありません。

ゴールデンウィークが明けて、5月もスタートして1週間。
これからまた、いろんなことがあると思いますが、自分を追い込みすぎず、できれば空を見上げるくらいの余裕を持って、毎日を過ごしていただけたらと思います。


【まとめ】

リタイア生活に入ってから得たのは、何よりも「心の余裕」です。
空を見上げたり、自然に目を向けたりすることで、気づけることがたくさんあります。
お金の話はまた改めて。今日はただ、「無理せず行きましょう」というお話でした。
それでは今日も一日、お気をつけて。行ってらっしゃい!

楽天証券
SBI証券 iDeCo