
投資に勉強は必要か?騙されないための“本当の勉強法”と3冊のバイブル本
はじめに:お金に困らない人生のために
こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。
このチャンネルは、金融機関や周りの人が教えてくれない「へぇー」と思える身近なお金の話を、40歳でリタイアした私が発信しています。
今回のテーマは「投資に勉強は必要か?」という疑問にお答えしつつ、私自身のおすすめ勉強法と、役に立った3冊の本を紹介します。
投資に勉強は必要なのか?
よく「インデックス投資は思考停止でOK」なんて言われますが、私は少し違うと考えています。
確かに、手間をかけずに続けられるのがインデックス投資の良さです。
でも、自分のお金を預ける以上、最低限の勉強は必要です。
勉強をしていないと、詐欺商品や「いい話」に簡単に飛びついてしまうこともあります。
私の周りにも、そういった話に引っかかりそうな人がいました。
だからこそ、自分で考え、判断できるようになるための「基礎知識」が必要なのです。
勉強のゴールは“騙されない力”をつけること
投資の勉強をする目的は、「億万長者になること」ではありません。
目的は、“騙されない力”を持つこと、自分で判断できる知識を得ることです。
たとえば、「インデックス投資を15年以上持っていれば、ほとんどマイナスにならない可能性が高まる事」など、過去の実績というデータを理解すること。
これは、勉強しなければ見えてこない世界です。
どうやって勉強すればいいの?
勉強法について、私はひとつの明確な答えにたどり着きました。
それは、「同じ本を何度も読む」ことです。
たくさんの本に手を出すより、自分に合った1冊を繰り返し読むことで、知識が深く定着します。
マーカーを引きながら読むのもよいですし、最初は電子書籍でも、価値を感じたら紙で手元に置いておくことをおすすめします。
迷ったときには、その本を開けばいい。
そんな“自分のバイブル”を見つけてほしいのです。
セミナーやSNSの情報には注意
無料セミナーやSNSでの「1億円達成!」などの情報は、基本的に無視してかまいません。
他人の投資結果は、あなたの人生には関係ありません。
家庭環境、年収、年齢、性別…すべて違うのに、同じ投資をしても同じ結果にはなりません。
大切なのは、**「自分の投資目的」と「必要なお金」**を自分自身で把握することです。
私のおすすめバイブル本3冊
では、私が実際に読んで「これは良かった!」と思った3冊をご紹介します。
どれも繰り返し読む価値のある本です。
① 全面改訂 ほったらかし投資術(山崎元さん×水瀬ケンイチさん)
インデックス投資の基礎が丁寧に解説されています。
第3版まで改訂されていて、内容も最新です。
30万部突破の名著です。
価格も約870円とリーズナブル。
② 本当の自由を手に入れる お金の大学(両学長)
「稼ぐ・貯める・増やす・守る・使う」の5つの力を体系的に学べます。
投資だけでなく、家計や保険、税金など、お金全体の基礎を網羅しています。
140万部突破のベストセラーで、価格は約1650円。
③ お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが、税金で損しない方法を教えてください!(大河内薫さん)
税金について学びたい方におすすめ。
漫画形式で読みやすく、フリーランスや副業を考えている方にもぴったりです。
価格は約1540円。
最後に:あなたの人生に必要なお金は、あなたにしかわからない
今回お伝えしたかったのは、「他人の成功例に振り回されず、自分の軸を持って勉強してほしい」ということです。
そして、知識を得るには高いセミナーも教材も不要です。
繰り返し読む“自分の1冊”を見つけて、じっくり吸収してください。
投資は孤独な作業ですが、情報共有や相談は大切です。
わからないことがあれば、ぜひ私の配信やSNSなどで質問してくださいね。
今日もあなたが、お金に困らない人生を送れますように。
それでは、いってらっしゃい!