最初の一歩

音声配信3年目!お金に困らない人生を届け続けた日々と思い


音声配信3年目!お金に困らない人生を届け続けた日々と思い

moomoo証券

音声配信3年目を迎えました

こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。
私の音声配信が、ついに3年目を迎えました。

2023年8月1日からスタートし、丸2年間、毎日欠かさず配信を続けてきました。

その数は750回を超えます。
ここまで継続できたのは、間違いなく聞いてくださっている皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます。


伝え続けてきたテーマは「お金に困らない人生」

この配信では、金融機関や有料セミナーではなかなか教えてくれない、リアルなお金の話をテーマにしています。
私自身、40歳でリタイアして現在44歳。今年でリタイア生活4年目に突入しました。

配信の内容は、節税、資産形成、投資の基本など、いわば「知って得する」「知らないと損する」情報ばかりです。
毎日発信していますが、内容は繰り返しになることもあります。

それは、本当に大事なことだから

初めて聞く方は最近の放送だけでも充分理解できるはずです。


金融機関の裏側にも切り込みます

私は、金融機関のビジネスモデルを手数料ビジネスと捉えています。
銀行の窓口、保険会社、証券会社…そしてネット証券も例外ではありません。

手数料で利益を上げる仕組みの中では、本当に良い商品は勧められません

だからこそ、「いい商品は宣伝しなくても人が集まる」ことや、

「お金の真実」を無料で伝えていくことに、私は価値を感じています。


「リタイア」より「経済的自立」が大事です

私はリタイアを勧めているわけではありません。

「リタイアすべき」「投資すべき」といった絶対的な価値観は持っていません。
人生において絶対に起きるのは「死ぬこと」くらいです。

私が伝えたいのは、「経済的自立(FI)」の重要性です。
“FIRE”のうちの“FI(Financial Independence)”が、お金に困らない人生の鍵だと考えています。


お金は道具、使ってこそ意味があります

「お金持ち=お金に困らない」ではありません。
例えるなら、1000万円の札束を枕にして寝る人生ではなく、自分に合ったオーダーメイドの枕(例:10万円)で快適に眠れる人生の方が豊かです。

お金はあくまで手段であり、道具です。
その道具をどう使うか。収入や家族構成、生活費など人それぞれに合った設計をすることが大切なのです。


無理せず、でも毎日続けてきました

ここまで無理をせず続けてこられたのは、「誰かの役に立ちたい」「仲間を増やしたい」という想いがあったからです。
フォロワー数を増やすためでも、バズるためでもなく、一人でも多くの人が「お金に困らない人生」を歩めるようにと願って発信してきました。

今後もそのスタンスは変わりません。


最後に:これからもよろしくお願いします

3年目に突入しましたが、変わらず自分にできる形で情報発信を続けていきます
質問なども歓迎です。

皆さまの声が、新たな配信のきっかけになります。

「お金に困らない人生」を、少しずつでも広げていけるように。
これからも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、今日も元気にいってらっしゃい!


楽天証券
SBI証券 iDeCo